ベガルタ仙台裏強化部コラム

兼 ベガルタ仙台裏経営検討委員会議事録

第1節 vs横浜FM(A) ○1-0

リアリストの戦い

 

スタメン

GK六反・DF大岩・平岡・渡部・石川直・MF富田・三田・金久保・梁勇基・FW奥埜・ウイルソン

 

今節は菅井・二見・蜂須賀の離脱もあり、元々CBの大岩・石川直をSBに置いた。小生が真っ先に想起したのは三浦俊也であると申し添えておこう。

守備的選手を4枚並べた戦いは妙に安心感を覚えた。札幌サポーターの気持ちが理解できたような気がしたようなしないような。おや。

 

守備的な戦いとなると予想していたが、3ラインをコントロールしながらガッチリブロックを作る戦いは意外と言えば意外だった。昨年のフットボールは高い理想に対して、戦術理解とゲームプランが上手くハマらなかった際の対応力(=柔軟性)に乏しい現実があり、結果順位も上がらずという戦いだったと個人的には思う。 

 

オフシーズンの動き 

六反・渡部の残留が大きかった。そして、鎌田・上本に代わり平岡・大岩というより守備に重きを置いた選手を補強。懸案のボランチには左利きで基礎技術の高い三田を獲得。ボランチが簡単にボールロストせず、攻撃を展開できれば攻めにリズムが生まれる(ということは、守備の安定感にもつながる)

出来る範囲で、ポイントを抑えた補強が出来た感触が個人的にはあった。前田?阿部?んな簡単に来ると思えるほどサポ歴は短くないです。

 

今年はボルシアMGの戦術を踏襲するという報道もあり、いつの時点の戦術(今シーズンボルシアMGはファブレからシューベルトに監督交代があった)をフォローアップするのかという部分も注目していた。

 

フタを開けてみれば、まあ試合巧者とまでは言わないがリアリストの戦いだった。これぞアウェー。点は取らせない。あわよくば点を取る。まるでセリエAの試合を観ているようだった。ウイルソンに全盛期の輝きが無く、ハモンロペスが不在である以上、個人で打開する形は仙台にはない。この戦い方でよかったのだ。

 

しかしまあ、その分大岩・石川直・三田・奥埜とハードワークを通した。とりわけSBとして経験は千葉時代にあるものの、ベガルタ移籍後はあまり同ポジションで練習期間がなかった大岩の活躍が目立った。球際に厳しく、スプリントを繰り返すなど、テクニックでは無く激しさでチームを鼓舞したと言える。そういう人好き。

 

相手ペースとなった後半も、水際で体を張った平岡の守備や流石日本代表の六反のナイスセーブもあり、1-0というしてやったりの結果を収めた。

決勝点を挙げた三田に関しては期待以上だった。基礎技術の高さもそうだが、よく走り、しっかりと周りも見渡せる。移籍初試合でのゴールに関しては、出来過ぎの感もあったが笑

 

こうした補強選手の大活躍もあり、上々のスタートを切った。

 

次節、FC東京戦。 

残念ながら、三田は大人の事情契約の都合で古巣戦には出場できず。恐らく代わりに入るであろう、藤村くんに期待である。

彼のひょうひょうとしたプレー、顔に似合わないふてぶてしいプレーは個人的に大好きである。だけども、1試合12kmも走らないと思うので、その辺りは奥埜選手により頑張ってもらうほかない。

 

と、なると金園の起用という辺りもポイントとなるのではないだろうか。

 

ホーム開幕戦は残念ながらいろいろあって行けないが、映像ではしっかりチェックしてまたレポートしたいと思う。